講演依頼のご確認事項
広くユマニチュードの哲学・理念・技法を正しく紹介できる機会を設けるため、当社以外の主催者様が開催される講演会でのユマニチュード認定インストラクターによる講演の講師依頼をお受けしております。
新たな講演のお申し込みは休止しております。
1. お申し込み前のご確認
概要
形式 |
1時間程度の講演会
※実技や研修会をお引き受けするものではございません。
|
---|---|
講師 |
|
開催時期 |
講演依頼受付は休止しております。
※IGM Japon(活動)で、開催スケジュールをご確認頂けます。
|
講師依頼料 | 講師依頼料についての項目をご覧ください。 |
お申し込み お問い合わせ |
メール または FAX
※お電話では受け付けておりません。
|
注意事項
-
お申込み内容やご希望の条件は、出来る限り詳しく具体的にご記入下さい。
申込書にご記入いただいた内容に沿って、各関係者・関係機関と調整をしてまいります。
内容に曖昧な点が多いと調整が難航いたします。その場合は一旦お断り申し上げますので、詳細が決まってきた段階で再度お申し込みください。 -
回答までに少なくとも1~2週間程度のお時間がかかります。
講師の他、関係各署で発生する調整のためにお時間を頂戴いたします。
講師が出張などで不在の場合はそれ以上のお時間がかかることもございます。 -
日程・地域によってはご希望に添いかねることがございます。
講師は全員、常勤での職務についております。
恐れ入りますが、所属機関の予定ならびに当社正規研修の実施を優先して調整させていただきます。 -
以下に該当するものは、お引き受けを辞退させていただきます。
-
主催者による参加費等の徴収を行う講演
講師への講演依頼は、ユマニチュードの哲学・理念・技法を正しく学ぶ機会を設けることを目的としており、主催者による参加費等の徴収を行わない講演を対象としております。
- 当日の講師費・会場費等の運営にかかる実費のみの徴収を行うものは対象といたします。
- 実質的に収益を上げることを目的としていると当社が判断する場合は、講演依頼をお受けした後であってもお断りする場合がございます。
- ご依頼の講演が無料で開催されるとしても、複数のイベント・セッション・プログラム等の一部として開催される場合、全体の会を通して収益を目的と当社が判断したときは収益目的であるとみなします。
-
製薬会社様からのご支援を受けられている講演
非薬物学的ケアアプローチの観点から、製薬会社様からのご支援を受けられている場合にはお引き受けを辞退させていただきます。
今回ご企画の講演会ならびに全体のプログラムに加えて、毎年または連続等で開催されている同じシリーズの講座で過去に開催された会も含め、製薬会社様からのご支援を受けられている場合もこれに該当します。 - 仲介を業としている団体等からのお申し込み
-
主催者による参加費等の徴収を行う講演
-
以下に該当する場合、講演依頼のお引き受け後であっても取り消すことがございます。
- 交通機関のストライキ、気象警報の発令、台風・地震等の天災地変、暴動やクーデターの発生
- 担当講師の不測の事故、病気、慶弔等の場合
- その他、不可抗力により講師の派遣が不可能と当社が判断した場合
講演依頼料について
※ご依頼時の状況により、記載の内容以外の方法に変更となることがございます。その場合は都度ご案内いたします。
ご請求金額
|
+ |
銀行振込手数料
|
講演依頼料
- 講師費用
- 講演依頼にかかる事務費用
- 著作権等の利用許諾料
※講演依頼料には消費税がかかります。
※講演依頼は当社への講演業務の発注です(変更になることもございます)。所得税等の源泉徴収は不要です。
※一部の講師の所属機関とは提携がございますので、講師費用は講師本人ではなく所属機関へのお支払いとなることがございます。
その他に発生する費用
- 交通費・宿泊費
- 会場までの交通費のご負担をお願いします。
- 地域・日程によっては前泊・後泊の宿泊費用のご負担をお願いすることがございます。
- 会場への移動に片道4時間以上要する場合は、原則宿泊のスケジュールをお願いいたします。
- 交通費・宿泊費は、講演終了後、講演依頼料と共にまとめて当社よりご請求いたします。
- ご都合により交通費・宿泊費を講演依頼料に含める必要がある場合は、お申込書の講演依頼料項目にすべての費用を合算してご記入ください。
- 銀行振込手数料
- ご精算時に発生する銀行振込手数料は、主催者様にてご負担ください。
※講師は主に関東圏に在住しております。1日の講演予定であっても、地域によっては前泊・後泊が必要なために宿泊費が発生することがございます。
※講師人数分の交通費・宿泊費のご負担をお願い致します。
2. ご依頼の流れ
1お申し込み お申込者様 |
|
---|---|
2調整 事務局 |
|
3(依頼状発行) お申込者様 |
|
4依頼確定 |
|
5講演当日 | |
6ご精算 お申込者様 |
|
※ご依頼時の状況により、記載以外の手続き・手順の前後が発生することがございます。
申込書のダウンロード
ダウンロード | ユマニチュード認定インストラクター講演講師依頼 |
---|
申込書のご提出
FAX | 053-415-9990 |
---|---|
|