― 世界アルツハイマー月間におけるユマニチュードイベント ―
集まれ!心かよわせ繋がる輪 <第2弾>
「誰もが誰かのハブ」 ~だれ一人取り残されない街づくり~

医療・介護業界(職)の皆さま、認知症のケアを良くしたい、安心して生活できる場(施設・病院)や地域の創生について知りたい皆さまにお勧めです!
「世界アルツハイマー月間」にちなんで、認知症の方への理解を深めることを目的に、スペシャルゲストをお迎えして開催します。
※1994年、「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機構(WHO)と共同で、毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。
また、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。(厚生労働省HPより)
※本イベントは、オンライン(生配信)で実施いたします。
※本ページに記載の内容は、予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
※本ページに記載の内容は、予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
受付終了しました
概要
日時 |
2021年9月9日(木) 19:00~20:00 ※YouTubeライブ配信(生配信、限定公開) |
---|---|
こんな方にお勧め |
|
申込期間 | 2021年8月16日(月)~2021年9月8日(水) ※先着順のため、定員になり次第 受付終了します |
参加費 | 無料 |
定員 |
300名(先着順) ※お1人ずつに参加用アカウントを発行する関係上、お1人ずつのお申込みをお願いします(複数人同時にはお申込みできません)
|
概要 |
「誰もが誰かのハブ」 ~だれ一人取り残されない街づくり~ 2019年に発足した横浜市多業種交流会「浜CHAN」は、医療と介護の事業所交流会でありながらも、医療介護に限らず一般企業からの参加も可能というバリアフリーな交流会です。 今回は、立ち上げの経緯や活動内容、「地域でつながる」展望についてお話を伺います。 志摩氏と共に、ユマニチュード認定インストラクターが認知症の方との関わりの中で、お互いに笑顔である時を読み解いていきます。 【司会】 金沢 小百合(ユマニチュード認定インストラクター/看護師) 【講演】 横浜市多業種交流会「浜CHAN」 会長 志摩 宙人 様
株式会社エクサウィザーズ ユマニチュード認定インストラクター 金沢 小百合
|
講師 |
![]()
横浜市多業種交流会「浜CHAN」 会長
介護事業を運営する企業の営業部に勤めながら、2016年「RUN伴Tシャツコンテスト」で選出されて以降、全国の事業所やコミュニティのデザインに関わっている。 |
ご準備いただくもの |
|
配信に伴う注意事項 |
YouTubeライブによるオンライン生配信です
|
受講規約 |