第32回 セミナー「コンチェルト」― 職業人とは:プロフェッショナルとして施設全体で取り組むためには ―

定期的にユマニチュードの哲学に触れて、何度も繰り返し考えることで基礎から より実践レベルへと深まります。
「具体的にはどうしたらいいの?」という疑問に、明日からすぐに行動できる答えを一緒に見つけていく
インストラクターとの距離が近い、少人数制の参加型セミナーです!
本セミナーは、オンラインで実施いたします。
※セミナー本編終了後に、交流と振り返りのフリートークの時間を設けております。(認定インストラクターも参加します)
「具体的にはどうしたらいいの?」という疑問に、明日からすぐに行動できる答えを一緒に見つけていく
インストラクターとの距離が近い、少人数制の参加型セミナーです!
本セミナーは、オンラインで実施いたします。
※セミナー本編終了後に、交流と振り返りのフリートークの時間を設けております。(認定インストラクターも参加します)
※本セミナーは、基礎研修1(入門コース)、または当社の主催する2日間以上の研修の正規課程を修了されている方を対象としております。
開催終了しました
募集要項
日時 |
2022年2月24日(木) 13:00~15:30 ※Zoomオンライン開催 ※入室時間 12:30から |
---|---|
受講者要件 | 基礎研修1(入門コース)、または当社の主催する2日間以上の研修の正規課程を修了していること |
申込期間 |
2021年12月1日(水)~2022年2月22日(火) 受講料納付 ※先着順のため、定員になり次第 受付終了します |
定員 |
20名(先着順) ※お1人ずつに参加用アカウントを発行する関係上、お1人ずつのお申込みをお願いします(複数人同時にはお申込みできません) |
コンセプト |
ユマニチュードの哲学について、理解を深めていくセミナーです。 技術をどのように使うのか、その一貫した考え方をまとめたものが、哲学です。 哲学が必要なことはわかっていても、その実践は難しい。実際のベッドサイドでモヤッとしている。そう感じている方も多いのではないでしょうか。 一般社会で守られている権利がケアの現場で奪われてしまうのはなぜか? 「笑顔やその人らしさを大切にするケアをしたい」と思っているのに、優しさや愛情が感じられないケアが世の中からなくならないのはなぜか? 「ケアする人とは?」という定義の根底を支える、ユマニチュードが大切にしているさまざまな価値について考えるセミナー「Concerto(コンチェルト)」を開催いたします。 Concerto(コンチェルト)とは、協奏曲という意味です。 セミナーが、ただ知識を増やすだけでなく、「より良いケアを」と考える仲間が集い、心地よく過ごせる時間となるようにと願いを込め、ユマニチュード創始者イヴ・ジネスト氏が「コンチェルト」と名付けました。 ご参加くださる皆様のアイデア1つ1つが音符です。語り合うことで、一緒に素敵な音楽を奏でていきましょう。 講義だけでなく、ブレイクアウトルームを活用したグループディスカッションなどワークショップを交え、より深く、より主体的に、楽しく対話をしながら進めていきます。 |
テーマ |
|
講師 |
![]()
群馬大学医学部保健学科看護学専攻卒業後、2004年に国立病院機構東京医療センターに就職。 2011年8月、本田美和子医師よりユマニチュードの紹介を受け、イヴ・ジネスト氏より直接指導を受ける。
これまでに、TBS・報道特集、NHK・クローズアップ現代、NHK・ガッテン!、NHK・認知症キャンペーン 「認知症ケア ユマニチュード」、NHK・あさイチに出演。 現在、日本全国でユマニチュードの普及に務める。 |
ご準備いただくもの |
|
配信に伴う注意事項 |
Zoomによるオンライン配信です
|
キャンセル・変更について | オンラインイベントの性質上、チケットのご購入完了後のキャンセル、変更は承れません |
受講規約 |
【オンライン受講】お申込からご受講までの流れ
0事前確認、準備 お申込者様 |
|
---|---|
1申込 お申込者様 |
|
2申込内容の確認 事務局 |
|
3【銀行振込の方】 手続きのご案内 事務局 |
|
4【コンビニ、 銀行振込、 ペイジー決済の方】 受講料納付 お申込者様 |
|
5接続テスト お申込者様 |
|
6視聴URL、 資料URLのご連絡 事務局 |
|
7資料のダウンロード、 印刷(基礎研修、セミナー) お申込者様 |
|
8研修受講 お申込者様 |
|
注意事項
受講について
- 操作のわからない方には、主催者側でマイクをミュートにするなど対応をさせていただきます。
- Zoomの接続上、そのほかの参加者の方々の視聴に支障をきたす行為や迷惑行為があった場合、その他、運営上支障を及ぼす行為が行われた場合は、Zoomへの接続を停止することがあります。
- 撮影・録音、画面キャプチャ等による記録は、著作権や内容に含まれる個人情報・プライバシーの観点からお断りしております。写真撮影、ビデオ録画、音声録音は禁止とさせていただきます。
- 運営の改善、サービスの向上を目的として、運営上の録画を行わせていただきますが、本利用目的外で使用すること外部へ提供することはございません。
-
写真撮影禁止
-
ビデオ録画禁止
-
音声録音禁止
中止について
- 開催人数に満たない場合、天災や輸送機関の運転停止等により当日の研修実施に困難が予想される場合は、受付完了後であっても中止のご案内を差し上げることがございます。
- 中止の場合、次回以降の受講へ振替または受講料の返金をさせていただきますので、予めご了承ください。
- お申し込み者にのみ中止のご連絡を差し上げます。
キャンセル・変更について
オンラインチケットの性質上、チケットのご購入完了後のキャンセル、変更は承れませんので、ご注意ください。